誠実、安心をモットーにお客様のニーズに合った快適プランをご提案させていただきます。
TOP > 株式会社マサキ工務店 日記 > 省エネ住宅ポイント
【このたびの広島をはじめ各地で大雨による自然災害を受けられました皆様、東日本大震災により被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。一日も早い復興を祈っております。】
エコポイントが再び始まります
実際は始まっていたのですが、ポイントの申請受付は3月10日から始まりました
約2年半前にもあったエコポイントですが、少し変更があるようなので確認してみてくださいね
省エネ住宅ポイントって?
省エネ住宅の新築やエコリフォームの普及を図るとともに、消費者の需要を喚起し、住宅投資の拡大を図る事を目的とし、一定の省エネ性能を有する住宅の新築やエコリフォームに対して、様々な商品等と交換できるポイントを発行する制度です。 対象住宅
①エコ住宅の新築
②エコリフォーム
③完成済みの新築住宅を購入タイプ 対象期間
①エコ住宅の新築
②エコリフォーム
【工事請負契約】
2014(平成26)年12月27日以降
【建築工事・工事着手】
2014(平成26)年12月27日~2016(平成28)年3月31日
※工事請負契約には、既存契約の変更を含みます(ただし、工事着工・着手前のものに限る)
2015(平成27)年2月3日以降(予算成立日以降)に工事完了するもので、別途定める期間内に工事完了報告が可能なものが対象
③完成済みのエコ新築住宅の購入タイプ
⑴2014(平成26)年12月26日までに建築基準法に基づく完了検査の検査済み証が発行されたもの
で、
⑵2015(平成27)年2月3日以降(予算成立日以降)の売買契約を締結したものが対象。
※新築住宅とは、完了検査済証の交付日から1年以内、人が住んだことないもの。 申請関係の期間
【ポイント発行申請】
受付開始 : 2015(平成27)年3月10日
期 限 : 予算の執行状況に応じて公表
※遅くとも、2015(平成27)年11月30日までには締切
【ポイント交換申請】
受付開始 : 2015(平成27)年3月10日
期 限 : 2016(平成28)年1月15日
【完了報告の期限】<工事完了前のポイント発行申請を行った場合のみ必要>
●新 築 :戸建て 2016(平成28)年9月30日
※共同住宅等で階数が10階以下の場合 2017(平成29)年3月31日
※共同住宅等で階数が11階以上の場合 2018(平成30)年3月31日
●リフォーム :1,000万円以上のリフォーム 2016(平成28)年6月30日
※共同住宅等で耐震改修を実施する階数が10階以下の場合
2017(平成29)年3月31日
※共同住宅等で耐震改修を実施する階数が11階以上の場合
2018(平成30)年3月31日 発行されるポイント数は?
●エコ住宅の新築および完成済み購入タイプ
30万ポイント
●エコリフォーム
上限30万ポイント(対象工事内容ごとのポイント数の合計)
ただし、耐震改修を行う場合は上限45万ポイント
<ポイント詳細> ポイント交換対象商品
① 省エネ・環境配慮に優れた商品 (エコ商品・エコ商品券等)
② 地域振興に資するもの (地域商品券・地域産品・復興支援)
③ 全国で使える商品券・プリペイドカード (商品の提供事業者が環境寄附を行うなど、環境配慮型のもの)
④ 環境寄附、復興寄付
⑤ 即時交換 ※2016(平成28)年2月15日までに完了報告が可能な場合のみ
<詳細>
文章で見ると分かりにくいかもしれませんね
「省エネ住宅ポイント事務局」のホームページが開設されています。
詳しいことが記載されていますので、ご確認ください。
<省エネ住宅ポイント>
国土交通省のホームページにも記載されています。
併せてご確認ください。
<国土交通省HP>
いつもブログを読んでいただきありがとうございます
少しでも興味を持ってくれた方は
↓↓↓↓↓↓
お家のことならお任せください
(株)マサキ工務店です
アクセスお願いします